こんにちは〜ほっこりみーです。
前回、卵巣がんの初期症状を書きました。
明らかにおかしいと感じた腹痛は2ヶ月前
と書きました。2022年の4月です。
実は、腹痛ってもっと前から始まっていた…
これを初期症状と呼んでいいのかどうか迷ったので、前回は書きませんでした。
何故ならその痛みは、1年以上も前の事だったからです。
小さな事の積み重ねですが、もし参考になればと、詳しく書こうと思います。

私が閉経したのは、53歳でした。
生理になると卵巣が痛くなっていたので、閉経したら痛みも取れるかな…と思っていたのですが
上がったのにまだ痛い…なんで?
こんな疑問はありましたが、とにかく正社員でバリバリ働いていて
毎日とっても忙しい。
ずーっと痛いわけでは無かったので、あまり気にも止めていなかったのですが…
気がつくとお腹が痛いので、一度検査をしてみようとなりました。
婦人科?内科?どっち?
母が膣がんでこの世を去ってから、それまで婦人科には縁が無かったのですが
慌てて子宮がん検診を受けに行くようなりまして…(2016年)
そこで、毎年問題無かったので、お腹の痛みは卵巣じゃ無くて
腸なのかも?と思って
大腸検査を予約しました。2021年8月の事です。
結局、内科でした。
これがね、とんでも無く辛い検査でして😭
鎮静剤無しですよ😱😱😱
あまりの痛さに半泣きで、痛みを訴えたのですが、
『どこが痛いの?今、痛い場所では無いよ!』
とか言われて取り合ってはもらえないまま、地獄の検査は続きました。
その結果が、問題なしですよ!
私)じゃあ何で痛いんですか?
先生)あとは、CTとか…
そんな事を言われましたが、これ以上痛い思いするくらいなら○んだ方がマシ
そこで気持ちを挫かれたので、それ以上の検査はしませんでした。
その後
相変わらず、忙しい日々を送っていました。
仕事の日は、4時間睡眠。休みの日が7時間くらい。
食事は、色々と勉強し、気を付けるようになっていました。
パンはやめられ無かったけど、甘い飲み物や糖質を減らし、加工肉なども辞めました。
2022年4月
この頃からいよいよおかしくなってきます。
毎日のように、身体のあちこちがツルようになりました。(ママさんバレーもやっているので、卵巣がんとは関係ないかも)
そして、チクンとするような腹痛。
オリモノと陰部の痛み。痛みはチクッとかではなく、膣から下がってくるような感じで痛い。
そして、謎の神経痛。(左側の脇腹)
これは、昔、肋間神経痛になった事があるのでそんな感じの痛みです。
お腹も張ってきて、ついに病院へ行くきっかけとなるベン漏れに繋がります。
6月に入ってからの身体の異変のスピードは、半端なかったです。
5月の健康診断は、今までになく最高の結果でしたし
6月の子宮がん検診も問題無し。
がんを見つけるのって案外難しいのかも知れませんね。
もちろん運もあるでしょう。あの時CT撮っていたら、ここまでにはならなかったかも知れないし。
でもね、私はこれで良かったと思っているんです。
そのお話はまた、別の機会で。
体調のまとめ(前ぶれから決断するまで)
- 閉経しても卵巣辺りに痛みがあった
- 痛みが取れずに、大胃腸検査(問題なし)
- 毎日、身体が攣る
- オリモノ
- 陰部の痛み
- 肋間神経痛のような脇腹の痛み
- お腹の張り
- 便漏れ
最後は、初期症状と一緒にお読み頂くとわかりやすいかも知れません。
どこまでが、卵巣がんの前触れかはわかりませんが、
ご自分の体調と照らし合わせてみて下さいね!
次はいよいよ発覚まで…の予定です。
苦しんでいらっしゃる方が、少しでも楽になりますように🙏
写真は、先日のママさんバレーシニア大会のです。今はバレーも復帰しています。
コメント